ペーターズコンペ
・・・二週間もご無沙汰してしまいました。
いろいろバタバタしてましたが、ペーターズギャラリーのコンペの締切りが6月18日(昨日)だったので、山籠り状態(引きこもり?)で、ず~っと下絵を描いてました。
B3のイラストボードにジェッソ塗って、制作に入ったのは、ここ一週間くらい。
あいかわらず、追い込まれないとできません。
で、いつもの塗りスタイルで一枚仕上げたところで、「・・・今回は塗りスタイルじゃないやつでやろうっと!」と思い、下絵のときに使ってたコンテでガリガリと描き始めました。
コンテは、石膏像デッサンのイメージがあって、なんとなく、暗い、重い、ダサい?って感じがして敬遠してましたが、五木田智央さんの「ランジェリーレスリング」を見てから、「コンテでこんなにイケてる絵が描けるんだ!」と思い最近使い始めたんですが、コンペや人前に出すのは初めてです。
もう提出してしまったので、思い切って晒します。
ちなみに、ペーターズコンペは、人物イラストレーションがテーマになってます。

「ママさん」
扇ひろ子という演歌歌手の顔が銀座とかのママさんぽくてよかったので、もとにして描いてみました。
この人は「女囚701号 さそり」に出てました。

「ギロッポン」
この顔は渚ようこをもとにして描きました。
バックはアマンドです。

「チャンプ」
前にブログで出したいい顔の中にあるオールドプロレスラーのハリー・レースを描いてみました。
バックをレンガにしようかと思いましたが、ただでさえ人物がコテコテなので、渋い色にしてみました。

「チア・リーダー」
チアガールがスプリットジャンプしてるところ。
もっとさわやかな感じにしたかったんですが、かなりコテコテしてます。

「マダム」
妖怪じゃありませんよ。
この顔も、前にブログでいい顔として紹介した西川峰子の顔をもとにして描きました。
全く似てませんが(笑)
もっとシンプルにしてもよかったのですが・・・出すかどうか迷ったけど出しました。
あと二点はあまりにもひどかったので、落しました。
ジェッソ塗って再利用します。
コンテだと、どうしてもボカシを多用して、重い感じ、暗い感じになりやすいので、そこらへんをグッと抑えて、ライトに、ポップにしていけると、単色で描くときに使えるかなぁ~と思います。
自分の場合、単色で描いてもコテコテなのは、かわりませんが・・・
「あ、もう朝だ」

いろいろバタバタしてましたが、ペーターズギャラリーのコンペの締切りが6月18日(昨日)だったので、山籠り状態(引きこもり?)で、ず~っと下絵を描いてました。
B3のイラストボードにジェッソ塗って、制作に入ったのは、ここ一週間くらい。
あいかわらず、追い込まれないとできません。
で、いつもの塗りスタイルで一枚仕上げたところで、「・・・今回は塗りスタイルじゃないやつでやろうっと!」と思い、下絵のときに使ってたコンテでガリガリと描き始めました。
コンテは、石膏像デッサンのイメージがあって、なんとなく、暗い、重い、ダサい?って感じがして敬遠してましたが、五木田智央さんの「ランジェリーレスリング」を見てから、「コンテでこんなにイケてる絵が描けるんだ!」と思い最近使い始めたんですが、コンペや人前に出すのは初めてです。
もう提出してしまったので、思い切って晒します。
ちなみに、ペーターズコンペは、人物イラストレーションがテーマになってます。

「ママさん」
扇ひろ子という演歌歌手の顔が銀座とかのママさんぽくてよかったので、もとにして描いてみました。
この人は「女囚701号 さそり」に出てました。

「ギロッポン」
この顔は渚ようこをもとにして描きました。
バックはアマンドです。

「チャンプ」
前にブログで出したいい顔の中にあるオールドプロレスラーのハリー・レースを描いてみました。
バックをレンガにしようかと思いましたが、ただでさえ人物がコテコテなので、渋い色にしてみました。

「チア・リーダー」
チアガールがスプリットジャンプしてるところ。
もっとさわやかな感じにしたかったんですが、かなりコテコテしてます。

「マダム」
妖怪じゃありませんよ。
この顔も、前にブログでいい顔として紹介した西川峰子の顔をもとにして描きました。
全く似てませんが(笑)
もっとシンプルにしてもよかったのですが・・・出すかどうか迷ったけど出しました。
あと二点はあまりにもひどかったので、落しました。
ジェッソ塗って再利用します。
コンテだと、どうしてもボカシを多用して、重い感じ、暗い感じになりやすいので、そこらへんをグッと抑えて、ライトに、ポップにしていけると、単色で描くときに使えるかなぁ~と思います。
自分の場合、単色で描いてもコテコテなのは、かわりませんが・・・
「あ、もう朝だ」

スポンサーサイト
花くまイラスト道場作品 その2
コンペいろいろ作品

ペーターズのコンペに出したもの。
欧州の帝王、ローラン・ボックとゆうプロレスラーです。
猪木を硬いヨーロッパのマットに何度もたたきつけ、判定勝ちした実力者。
日本に来日しても、スープレックスで日本人選手を失神させまくりました。
しかし、晩年は児童ポルノ販売?の容疑で逮捕されたようです(なさけな~)。

ギャラリーハウスマヤの装画コンペに出したもの。
一応、お題の「走れメロス」を描いたつもりですが、顔が・・・・
ジーザス・クライスト!
どうしちゃったの?メロス???

TISコンペに出したもの。
前に描いた漫画の1コマを絵の具で再現。
井の頭公園かな?

グループ展に出したものを、ペーターズに出してみました。
ザ・ファンクスのドリーとテリーです。

これも、ペーターズだったような・・・記憶曖昧です。
テキサス・チエーンソーのレザーフェイスが、ヒッチハイクしてます。
乗せる人はいるんでしょうか?

マヤの装画コンペ。
沢木耕太郎「深夜特急」のパキスタンのデコレーションバス。
山賊から身を守るために、自動小銃持った護衛がいたり、イスラムのお祈りの時間には、みんな降りて、砂漠の真ん中でお祈り始めたり・・・・
小説もいいんですが、テレビで大沢たかお主演でやったものがとても好きで、DVDに焼いて永久保存してます。
砂漠、デコバス、夕日・・・とても絵になりますが、難しいです。

これもペーターズに出したような・・・・記憶曖昧。
しかし、深キョンのドロンジョをペーターズに出すのは、場違いかと・・・
これは、映画上映の2年くらい前に想像で描いたもの。
この間、映画で「ヤッターマン」見て、あながち間違ってないな?と思いました。

マヤの装画コンペ。
フランス映画の1シーンを描いたんですが、アランドロンの「太陽がいっぱい」の本の装画として、出してみました。

展示に使ったものを、ペーターズに出したもの。
メキシカンのルチャドール「エル・サイコデリコ」。
ミル・マスカラスのお兄さんです。
黄色と紫、黄色に黒がうまくいったように感じます。

全日本学生野球選手権のポスター公募に出したもの。
とにかく事務局の運営がいいかげんで、結局作品は返してもらえず。
しかも、誰が入選したのかも発表なし。
いいかげんな運営のコンペには、出すのはやめようと思いました。
花くまイラスト道場作品
6年くらい前に、公募ガイド巻頭連載「花くまイラスト道場」に投稿した作品をピックアップします。
技術的には稚拙でしたが、今同じだけもの描けるか?そういった情念を感じます。
今でもイラスト道場のページをスクラップして、とってあります。
毎月二点送るために、五点くらい描いてたので、力がつきました。

お題「スポーツカー」
草原にフェラーリで乗りつける人っているのかな?

これも「スポーツカー」
たぶん、ホンダS2000。
背景の処理がイマイチ。

お題「食事の絵」
ちょっと、キングクリムゾンのジャケを意識してますね。

お題「中年女性」
大阪?のほうの蒲団たたき、ユーロビートで近所迷惑で逮捕されたおばさんを描いてみました。

お題「自画像」
白猫はうちに一時いた、チャッピーです。
ちなみにペンネームCHAPPYはこの猫の名前からとりました。
なかなかこれを超える自画像が描けてません。

お題「ロックスター」
この人たちは、ギターウルフです。
このころはデッサンやってないから、頭でかいです。

お題「卒業」
二年間続いたイラスト道場最終回の課題。
田舎の高校生の卒業を描いてみました。
技術的には稚拙でしたが、今同じだけもの描けるか?そういった情念を感じます。
今でもイラスト道場のページをスクラップして、とってあります。
毎月二点送るために、五点くらい描いてたので、力がつきました。

お題「スポーツカー」
草原にフェラーリで乗りつける人っているのかな?

これも「スポーツカー」
たぶん、ホンダS2000。
背景の処理がイマイチ。

お題「食事の絵」
ちょっと、キングクリムゾンのジャケを意識してますね。

お題「中年女性」
大阪?のほうの蒲団たたき、ユーロビートで近所迷惑で逮捕されたおばさんを描いてみました。

お題「自画像」
白猫はうちに一時いた、チャッピーです。
ちなみにペンネームCHAPPYはこの猫の名前からとりました。
なかなかこれを超える自画像が描けてません。

お題「ロックスター」
この人たちは、ギターウルフです。
このころはデッサンやってないから、頭でかいです。

お題「卒業」
二年間続いたイラスト道場最終回の課題。
田舎の高校生の卒業を描いてみました。
| ホーム |